こんにちは。
一人ひとりに合うベーシックスタイル
NATURAL BASICを追求している
倉敷京子です。
「なぜかこの色を着ているとほめられることが多いんだよな〜」
「わーやっぱり〇〇色が似合うねー!」
そんなふうに「ある特定の色」が似合う方はいらっしゃいませんか?
あなたがそうかもしれませんし、具体的な誰かが思い浮かんだ方もいらっしゃるかもしれませんね。
とりわけ「紫色」には不思議な魅力があって、紫色全般が特に似合う人が一定数いらっしゃいます。
今回は、そんな紫色にスポットを当ててちょっと似合い方の違いを見ていこうと思います。
「紫」といっても人によって思い浮かべる紫色は意外とマチマチだったりするのですが、ここではこのような赤紫に寄った色を例にしますね。
実際の服だと…一例ですが、こんな感じ
お二方ともなかなか良い感じですね^^
さて・・・
似合う色は同じでも、個性によって似合う配色が違ってきます。
「色の使い方」というか「料理のしかた」みたいな感覚です。
似合う配色方法=自分をおいしく料理する、という感覚です。
なので、似合う配色方法を知っていると
「私だからこれが似合う!」といった独自のおしゃれ感につながっていきます。
さっきの紫に、こんな色を配色してみました。
「もと黄色」を濃くした色です。
なかなかお似合いのようですね^^
このまま縦に2色にわかれたバイカラーのワンピースにしても洒落ているかもしれません。
この配色をもう一人の方に合わせてみると・・・
ん・・・?この方にはちょっとチグハグかも?ですね。
紫色1色だったときと、様相が違ってきましたね。
実際の服を想定して、さらに似合う方向をさぐって行きましょう。
ちょっと大きめの花柄を配置してみますね。
ほどよい元気さがあるけど「天真爛漫」ではなくちょっと辛口の可愛さ、という雰囲気でなかなか良い感じですね。
同じ柄をもう一人の方に合わせると・・・
なんだかちょっと「花柄、着てるな〜…」というか…
何だか「どこかの施設内で着る、自分で選びようのなかったアロハっぽい服」みたいな
「あの日花柄着てたよね」と後で言われそうな
柄が一人歩きしてる感じがしませんか?
この方の場合は、このようにするとおしゃれ感が表現できます。
急に可憐さというか…わかりやすい可愛さではなくクラス感ある華やかさが出ると思いませんか?
黄色を「黄色」として「たくさん」使わず、「ゴールド」として「1つ」使う感覚です。
(服の柄ではなくフラワーデザインの金色の繊細な彫金のブローチとして1つだけ用いる)
先ほどの配色は同面積でもあったので、
黄色の分量が「ふんだん」になっていて、この方にはうるさく見えたのですね。
ここまでのそれぞれの方に似合う柄づかいを服で再現すると…
それぞれの「華」がありますよね!
「逆」をしてしまうと・・・
うーん・・・この方には殺風景というかせっかくのブローチが活かされない感じになるかもしれませんね。
無地のときと印象がさほど変わらない感じです。
一方・・・
やはり「柄」ばかりが目に留まって「人」が見えない感じになりますね。
もう一度振り返ってみましょうか(BEFORE AFTER的に)
【 無地の状態 】
【 似合う一例 】
同じ配色でも、それぞれに素敵さが加わりましたね!
左の方は柄をいろいろ楽しめる方なのですね。
一方、右の方は「黄色」として用いず、貴金属で用いるのがコツなのですね。
“似合う配色方法=自分をおいしく料理する”ってこういう感覚です。
先ほどの「紫×黄色」が違和感になりやすい方の場合、オススメはこのような配色です。
「似た色をちょっと違えて使う」ということです。
もっと発展するとこのように・・・
「目を細めると一体感がある中に、明るさ・鮮やかさが異なる色をいろいろ敷きつめて使う」という感覚です。
これを服で再現したなら・・・
おー・・・似た色しか使っていないのに、とっても華やかだと思いませんか?
このようにその「人」の持つ独自の持ち味とぴったり合うと、人も服も活かし合っている状態になります。
その鍵が「似合う配色」と「その使い方」。
その結果、他に真似できないおしゃれ感につながります♪
持ち味が「本領発揮」するとこんなふうに・・・!
「わたしだから」の紫づかい。それぞれに輝いてますよね。
似合う色って「パーソナルカラー」だけじゃない。
「配色」「色使い」が実際には大切!
今回は、紫が似合いやすい人を例に、特に対照的な例をあげてみました。
あなたが紫が似合う方でしたら、何かのヒントになりましたら幸いです。
【NATURAL BASIC®︎】倉敷京子
▶︎▶︎▶︎遠方の方もOK! 「似合う」のWEB診断
▶︎▶︎▶︎じっくり追求したい方向け「似合う」のマンツーマンレッスン
\似合う!を自分で探そう/